ミニスモーカー(キャメロンズ)|アウトドア、家庭でおすすめの燻製器

ミニストーブトップスモーカー(キャメロンズ)|外箱
本ページはプロモーションが含まれます

キャンプを始めたころ、自分の中で少しブームになっていた「燻製料理」。チーズや卵、ウインナーなど、チップも色々と変えたりしながら楽しんでいましたが、気が付けば全くやらなくなっていました。

スポンサーリンク

「パーティボール(コールマン)」は、僕には使いこなせなかった

当時、燻製に使っていたのは、コールマンの「パーティボールグリル」でした。

BBQコンロとしてはもちろん、フタ(上半分)で密閉すれば、燻製器としても使える代物です。

脚部分が折り畳めてコンパクトになることやコロンとした見た目の可愛らしさ、購入しやすい値段もあって、見つけてすぐに購入した覚えがあります。

けれども使っていくうちに、イマイチな部分が目立つようになりました。

  • 車に積むには、球体は意外に場所を取る
  • 円形で同サイズの網は、100均に売っていない
  • 華奢
  • 錆びる
  • フタをすると火が消え、燻製が上手に作れない

すでにBBQコンロは所有していたので、パーティボールには燻製専用コンロとして活躍してもらうつもりだったのです。なのに燻製が上手く作れないなんて本末転倒。

まだアウトドア遊びに不慣れだったころなので、これらを乗り越えるだけの知識や工夫もありませんでした。使いにくさだけが印象に残り、そのままフェードアウト。当然、燻製料理とも縁遠くなってしまったというわけです。

スポンサーリンク

理想の燻製器の条件

でも、やっぱり燻製料理は食べたいんです。

小豆島の森國酒造で売られていた「燻製ポテチ」や、友達が目の前で作ってくれたベーコンが絶品だったことなんかが、燻製料理への情熱を徐々にかきたてていきます。

というわけで、先述のパーティボールの反省を踏まえ、以下の条件の中でリサーチを開始しました。

[条件1]屋外はもちろん、室内でも使える

キャンプ用に購入したスキレットやダッチオーブンは、もはや普段使いのキッチン用品として、日々活用しています。燻製器も同じ道をたどるのは、自明の理です。なので室内でも使えるものが欲しい。

炭火、ガス、IHで使用可能

ということは、最低でもガスコンロで使用できるものを選ばなければなりません。IHに対応していれば最高です。

ガス火が使えれば「イワタニ マーベラス」との組み合わせで燻製が可能です。「ファイアグリル」で炭火料理を行い、それと並行してでき上がるので、口の中が寂しくなる暇がありません。

さらに「ジュニアコンパクトバーナー」となら、超コンパクトなスモーカーセットになり、釣りなど、比較的ライトな外遊びにも持って行くことができます。

煙漏れが少ない

室内で使う以上、できるだけ煙が出ない構造のものが望ましいです。

すると密閉性が高いものを選ぶことになりますが、高すぎるとパーティボールのように、すぐに火が消えてしまう恐れがあります。

どちらかといえば、家庭での使用を念頭に作られた製品には、煙が出にくくなる工夫が施されているものが多いようです。ですが、割れる可能性のある陶器製のものだったり、携帯性に疑問を感じる形状のものだったりと、アウトドア用途に適さない要素を抱えているので、悩ましいところです。

[条件2]コンパクト

コンパクトは正義です。

キャンプに持って行くなら積載や運搬の負荷が減り、家庭で使うにしても収納場所に困らずに済みます。

折畳式のものはスリムになって良さそうですが、煙漏れが甚だしいようです。ヒンジや合わせ部分の隙間は、構造的にどうしようもありません。かといって鍋型のものは、体積的に大きくなってしまうし、積載時の収まりも悪そう。ううむ。

[条件3]手軽に使える

今後の人生において、燻製料理をもっと身近なものにしたい、と考えています。なのでホイホイと手軽に使えることは、一番重要なポイントです。

取り回しが良い

折畳式は、組み立てや、網などの部品が一元管理できないことで、そのうちに使うのが億劫になっていくような気がするんですよね。部屋に入れたフォールディングバイクよりも、玄関先に、でん!と置いてるママチャリの方が使い勝手良いのと同じ理屈です。

やはり折畳式は、傾向性能が求められるアウトドア向き。普段、気が向いた時に、サッと出してサッと使うには、面倒臭さが勝ってしまいます。

ラクに洗える

後片づけがラクチンなことも、手軽さの必須条件です。

そのためには、

  • 洗いやすい素材
  • 構造がシンプル
  • 分解可能
  • 軽い

ものであることが望ましい。全部揃っていなくても構いませんが、全く当てはまらないと厳しいかな。

耐久性が高い

燻製料理以外の使用は考えていないので、そんなにハードな使い方はしないはず。なので数回使ってガタが出るようでは困ります。できれば一生モノにしたいので。

造りの頑丈さはもちろんですが、錆びの問題からもステンレスが良さそうです。

手頃な価格

調べてみると、一番安いもので1,000円ぐらいから、高いものだと数万円のものまであります。まぁ、1,000円のものはダンボール製なので、これまで挙げてきた様々な条件に当てはまらないので、即断で却下ですが。

上を見るとキリが無いのは、どの分野でも同じ。相場的にも5,000円以内であれば、納得できるかな。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ミニストーブトップスモーカー(キャメロンズ)

ミニストーブトップスモーカー(キャメロンズ)|外箱

というわけで、数日検討した結果、キャメロンズの「ミニストーブトップスモーカー」を購入しました。通称、ミニスモーカー。

ミニストーブトップスモーカー(キャメロンズ)|外観

鏡のようにピカピカした、オールステンレスの箱型がかっこいい。

昭和のお弁当箱のようなフォルムで、一見無骨な印象を受けますが、「CAMERONS」とエンボス加工された文字のおかげで、逆に可愛く感じます

ミニストーブトップスモーカー(キャメロンズ)|上面

収納時のサイズは、幅17.5cm、長さ30cm、厚み7cm。平面的には、A4用紙を縦方向に少し折り曲げたぐらいの大きさです。

大きいと感じる方もおられるようですが、僕は十分コンパクトだと思いました。これ以上小さければ、燻製できる食材が限られてしまいます。パパっと使うには、最適なサイズなんじゃないでしょうか。

ミニストーブトップスモーカー(キャメロンズ)|取っ手

本体に取り付けられた取っ手は、直径6mmのステンレス丸棒。テコの原理で持ち上げるわけですが、造りが頑強なおかげで、不安な感じは全くありません。ちなみに本体の重さは約1.3kgです。

ミニストーブトップスモーカー(キャメロンズ)|取っ手は折畳みが可能

取っ手は折り畳むことができるので、非常にコンパクトになります。収納や携行する時に、限りなく邪魔になりません。四角い形状も収まりが良いです。

ミニストーブトップスモーカー(キャメロンズ)|フタに付いた取っ手

フタにも取っ手が付いています。フタの開閉はスライド式になっているのですが、取っ手があるおかげでスムーズに行なえます。

ミニストーブトップスモーカー(キャメロンズ)|フタの取っ手も可動する

こちらの取っ手も折畳式。しかも任意の位置で留めることができます。

火にかける時は、写真のように水平にしておくことで、無駄に熱くなるのを防げます。たとえ熱くなったとしても、何かを引っ掛けて開け閉めができるので便利です。

ただしこの無段階機構は、特別なギミックがあるわけではありません。ステンレス板と取っ手との摩擦で成り立っているので、いずれはユルユルになって使えなくなるかもしれませんが。

ミニストーブトップスモーカー(キャメロンズ)|スライド部分とエッジの処理

フタと本体のスライド部分。

ステンレスの板厚は0.5mm。エッジの処理については、雑に感じる部分もありますが、海外製にしてはまずまずのレベルです。普通に使っていれば、手が切れるようなことは起こらないかと思います。

ミニストーブトップスモーカー(キャメロンズ)|フタと本体との隙間

フタと本体とは、100%密閉されるわけではありません。写真のように、隙間が見られます。ですが、決して造りが甘いわけではなく、給排気用のダクトの役割を果たすため、わざと設けられた隙間だそうです。

隙間が広すぎると煙がダダ漏れになるし、狭すぎると火が消えてしまう。このさじ加減が難しいところですね。

ミニストーブトップスモーカー(キャメロンズ)|内容物

内容物はこんな感じ。

キャメロンズはアメリカの会社ということで、説明書は英語表記。そして、なぜだかフランス語が併記されています。でも安心してください。日本語表記の説明書は、別途ペライチで用意されいます。

ミニストーブトップスモーカー(キャメロンズ)|チップ(ヒッコリー)

事前の情報では、同梱されるチップは選べない、とありました。何が入っているかは、お楽しみ。僕が購入した分には、ヒッコリーが入っていました。無難ですね。

ミニストーブトップスモーカー(キャメロンズ)|内部

実際に燻製するときは、写真のようにトレイと網をセットして使います。

全てのパーツは取り外すことが可能で、本体内部も余分な突起物がないため、お手入れは簡単にできそうです。

スポンサーリンク

あとがき

ミニストーブトップスモーカー(キャメロンズ)|レシピ集

付属のレシピ集で紹介されている料理は、どれもオシャレで美味しそう!

それでは早速、といきたいところですが、長くなってしまったので、使用感を含めたレビューは次回ということで。