今回、培養するのは『信州あづみの発 はちみつヨーグルト』。
そのまま食べると、はちみつの上品な甘さと濃厚ねっとりな食感でめちゃくちゃ美味しい。個人的には、日常的に購入可能なヨーグルトの中で、トップを争う美味しさだと思っています。
果たして、無事に培養できるのか。以下レポートです。
『信州あづみの発 はちみつヨーグルト』とは
『信州あづみの発 はちみつヨーグルト(以下はちみつヨーグルト)』は、明治や森永といった大手メーカーのものではなく、東海地方を中心に展開する「バロー」というスーパーのPB商品です。
関西では、滋賀や京都、大阪に出店されています。生鮮食品の質が良く、値段も安め。東海色が随所に感じられることも好きな点。オリエンタルカレーも定番商品として売られています。
製造は「信州ミルクランド株式会社」という、もちろん長野の会社。バローは岐阜県の会社なので、お隣ですね。
オリジナルの状態は、ブルガリアヨーグルトなんかに比べて密度が高い感じ。パルテノのようなギリシャヨーグルト系までとはいきませんが、ずっしり、ねっとりしています。
『信州あづみの発 はちみつヨーグルト』を培養
準備&設定
それでは、いつもの通り「ヨーグルティア(タニカ)」を使って培養します。
電子レンジで殺菌(500Wで1分30秒)した容器に、種菌としてはちみつヨーグルトを約100g投入します。もう最近は目分量。付属のスプーンで2、3杯ってな感じで。
牛乳を2、3回に分けて入れ、
その都度、ヨーグルト菌を隅々まで行き渡らせるイメージで、よぁーくかき混ぜます。
ヨーグルティアは、
- 温度:41度
- 時間:10時間
に設定。もう何年も、どんなヨーグルトの時にでもこれ。朝に仕込んで、夕方には出来上がっています。
完成
問題なく完成しました。
スプーンですくった感じは、オリジナルに負けず劣らず、ずっしりねっとりしています。こんなに粘度が保たれているのは、パルテノを培養した時以来かも。たいてい、ゆるくなるんですけどね。
美味しさも結構キープされています。丸みがあって、食べやすい味。かすかにですが、ほのかな甘味も感じます。3世代目、つまり2回目の培養までは、こうしたオリジナルの余韻が残っています。
4世代目になると、さすがに酸味が強く出てきますね。でも舌触りは、まだまだ滑らかです。
あとがき
もとが美味しいヨーグルトだったので、培養後にどれだけキープコンセプトできるかが評価のポイントでしたが、結果は合格。税抜158円と少しリッチなヨーグルトですが、十分ペイできます。
しっかし、ヨーグルティアは抜群の安定度です。
最新のは、仕上がりを知らせるブザーが搭載されていて、使い勝手が良くなっているようです。
その他のヨーグルトを培養した記事はコチラをお読みください。