「乃が美(のがみ)」vs「一本堂」。人気専門店の食パンを徹底比較!

乃が美と一本堂の食パン
本ページはプロモーションが含まれます

普段、自宅で食べている食パンは、ホームベーカリーで作った自前のもの。焼き立ての風味を楽しんでいます。

もっと美味しくならないものかと、強力粉の種類を変えたり、材料の配分を変えたりしながら、ゆるーく試行錯誤を繰り返してはいるのですが、限界を感じています。

そもそも自分の中に「目指すべき”理想”の食パン像」がないのがいけません。やみくもに”美味しい”だけを基準にしても、理想にはたどり着かないというもの。

というわけで、まずは世間で人気の食パンはどんなものか、食べ比べすることにしました。

スポンサーリンク

「乃が美(のがみ)」vs「一本堂」

今回購入したのは、高級”生”食パンで名を馳せる「乃が美」と、食パン専門店で全国にフランチャイズ展開をする「一本堂」です。

サイズ、重さ

「乃が美(のがみ)」vs「一本堂」|

左が「乃が美」の食パンで、右が「一本堂」。

「乃が美」の食パンは、もちろん「生食パン」。これ1種類しかありません。「一本堂」の食パンには、いくつか種類がありますが、比較のために、最もベーシックな「一本堂食パン」を選びました。

「乃が美(のがみ)」vs「一本堂」|サイズ比較

両方とも一斤サイズですが、「乃が美」の方がほんの少しだけ小さいです。

膨らんだ生地が、しぼむことなく焼き上がったのが「一本堂」で、落ち着いたのが「乃が美」といったところでしょうか。

「乃が美(のがみ)」vs「一本堂」|乃が美の食パンの重さ

「乃が美(のがみ)」vs「一本堂」|一本堂の食パンの重さ

袋に入れたまま、それぞれ重さを測ったところ、「乃が美」は386gで「一本堂」は458gでした。およそ20%の差ですね。けれども持ってみて、ズシリと重みを感じるのは、両方に言えることです。

焼き色

「乃が美(のがみ)」vs「一本堂」|焼き目

外観にも明らかな違いが見られます。

まず焼き色ですが、「一本堂」の方がより濃く色付いています。「乃が美」に比べて、焼く温度が高いのか、あるいは焼く時間が長いからなのか。真相はわかりませんが、焼き方に違いがあるのは確かなようです。

また焼き色が付いていない四辺の白い部分が、「乃が美」は広範囲に及んでいます。側面部分は上方につれ、広がっていることが見て取れます。型いっぱいに生地が膨張せず、焼き上がったのではないかと推測します。

スポンサーリンク

テクスチャ

「乃が美(のがみ)」vs「一本堂」|一本堂のテクスチャ

「乃が美(のがみ)」vs「一本堂」|乃が美のテクスチャ

表面を拡大した写真。上が「一本堂」で、下が「乃が美」です。

肌理(きめ)の細かさについては大して違いがあるようには思えません。若干「一本堂」に生地ムラがあるかな、といった感じ。

ですが、触ったときの感触は全然違います。「一本堂」はサラリとしていてドライな感じですが、「乃が美」はしっとりしていてウェットな触り心地。透明袋にも少し湿り気が残っていたので、両者の水分量には随分と差があることが推測できます。

余談ですが、「乃が美」の表面に見える斜めのスジは、おそらくクーラー(網)の痕。冷ます時にわざと斜めに置いているのでしょうか。不思議と、オシャレに見えてしまいます。

切りカス

「乃が美(のがみ)」vs「一本堂」|切りカス

切った時にも、違いを発見。

上の写真は、それぞれ真ん中に包丁を入れた時のものですが、切りカスが多く発生したのは「一本堂」の方でした。

切り心地についても、「一本堂」はガタガタした感じがし、「乃が美」は包丁が吸い付くような気持ちの良い感触です。

うちのパン切り包丁の切れ味が悪いおかげで、この発見に繋がりました。いやいや、研ごうよ、というツッコミが聞こえてきそうですが、パン切り包丁を上手く研げる自信がありませのでご勘弁を。

断面

「乃が美(のがみ)」vs「一本堂」|断面

おかげで断面はこのありさま。こんなに乱れていては、比べようがありません。

「乃が美(のがみ)」vs「一本堂」|断面

次の日、もう少し切れ味がマシな包丁で切った断面がこちら。こんな画像をさらしておいて言うのもなんですが、断面から見える肌理は、さほど変わりがないようです。

それよりも、1日置いた「乃が美」の縮み具合に驚きます。水分が抜けたのか、空気が抜けたのか、またひとまわり小さくなっています。

同梱されていた説明書きによると、

乃が美の食パンは1日置くことにより味が落ち着き、本来の甘みや風味が引き立ち、より美味しくお召し上がりいただけます。

とあります。美味しさ的には、この状態がベストということですね。

スポンサーリンク

味、香り、食感

それでは本題です。

乃が美の「生食パン」

「乃が美(のがみ)」vs「一本堂」|乃が美の食パンを裂いた

まずは乃が美の「高級生食パン」から。

強い香り

ファーストインプレッションは、香りがとっても強いことに驚きました。袋を開けた瞬間から、小麦の良い香りが辺りに漂います。パン屋さんに居る時のように。

口に含むと、香りは一層強く感じられ、噛むほどにその傾向は増していきます。

匂いに鈍感な妻も驚いていたので、かなりのものだと思います。

耳まで柔らかい、しっとりした食感

外観チェックからも分かるとおり、しっとりウェットな仕上がりです。裂いた生地が、最後まで細く引くもっちりさ。

中はもちろんのこと、耳までしっとり柔らかいのですから、二重にびっくりです。しかも実質1mm程度という薄さ。普段、耳部分を残しがちな下の子も、丸ごとパクついていました。この耳だけで商品になるんじゃないか、と思うほど美味しいです。

ほんのりした甘み

「乃が美(のがみ)」vs「一本堂」|乃が美の食パンを焼いた

ハチミツが混ぜ込んであるため、ほんのりした甘みがあり、何もつけなくても十分な旨味を感じることができます。むしろ、そのまま食べる方が美味しいかも。

「素材本来の旨味と甘味を引き出した」と宣伝する食パンは数あれど、言葉通りだと納得したのはこれが初めてです。

こだわりのひとつに「焼かずに食べても美味しい」とありますが、焼くとさらに美味しくなります。香りがパワーアップし、表面はサクッ!中はモチッ!として、焼く前とはまた違った美味しさを楽しむことができます。僕は、焼いたものがおすすめですね。

一本堂の「一本堂食パン」

「乃が美(のがみ)」vs「一本堂」|一本堂食パンを裂いた

続いて、一本堂の「一本堂食パン」。

穏やかな香り、確実な風味

「乃が美」のような、バーンと広がる破壊力はないものの、小麦の香りはしっかり感じ取ることができます。

風味についても、使われている原材料の素性の良さがストレートに伝わってくるような、しっかりとした味わいです。

軽いけど、食べごたえあり

サイズや重量から、もっとずっしりした食感を想像していましたが、良い意味で裏切られました。

きちんと発酵が進んだ生地は空気をほどよく含み、口当たりは軽い。それでいて噛めばもっちり感があるので、食べごたえとしては十分満足いくものです。

THE食パン

「乃が美(のがみ)」vs「一本堂」|一本堂食パンを焼いた

「乃が美」同様、そのまま食べても美味しいのですが、やっぱり焼いた方が風味は増します。違うのは、耳はしっかり、中はサックリすること。いわゆるトーストです。ハムや野菜など、他の具材をしっかりと受け止めてくれる度量を感じます。

言ってしまえば、「一本堂食パン」は「THE食パン」なんですね。いつもの食パンの延長上にある、ちょっと良い食パン。

ハイ・ベーシックモデルというか、お米で言えばコシヒカリのような立ち位置。きちんと主食を張れる食パンです。

そういう意味では、大阪の「成り松」も美味しいです。

大阪の食パン専門店「成り松」の食パンは「乃が美」より美味しい!?

「嵜本(さきもと」はちょっとね。

高級食パン専門店「嵜本(さきもと)」の食パンを食べた残念な感想
スポンサーリンク

あとがき

たまたま選んだ2軒の食パン専門店でしたが、方向性としては真逆の2軒でした。

未踏の味を求めるなら「乃が美」ですが、毎朝食べても飽きが来ないのは「一本堂」なのかもしれません。

どっちが作ってみたいかと自問すると、やっぱり「乃が美」のような食パンかなぁ。


[追記]パナソニックから、家庭用ホームベーカリーで作る「おうち乃が美」のレシピが公開されました。本家の高級「生」食パンのレシピではなく、乃が美が家庭用にアレンジしたものです。

実際に作ってみた記事はこちらです。

「乃が美」監修レシピ「おうち乃が美」で、「生」食パンを焼く!

食パン専門店の食パンについて、他の記事は以下からどうぞ!

【保存版】食パン専門店の食パン食べ比べ記事[まとめ]