「乃が美」監修レシピ「おうち乃が美」で、「生」食パンを焼く!

ホームベーカリー
本ページはプロモーションが含まれます

以前、ホームベーカリーで焼く食パンの味に限界を感じ、人気店からヒントを得ようとした記事を書きました。

「乃が美(のがみ)」vs「一本堂」。人気専門店の食パンを徹底比較!

実際に食べ比べてみて、作ってみたいと思ったのは「乃が美」『高級「生」食パン』でした。

しっとりとして耳まで柔らかく、きめが細かい。小麦の香りが強く、ほんのりとした甘さを感じ る。何も付けずに、そのまま食べても十分に美味しい食パンです。

何をどうすれば、この食パンに近づくのか。

皆目見当も付きませんでしたが、調べてみると「おうち乃が美」のレシピが公開されているのを見つけました!

というわけで、レッツ!クッキングです。

スポンサーリンク

「おうち乃が美」のレシピと分析

「おうち乃が美」のレシピは、家庭用「生」食パンのレシピ

「おうち乃が美」のレシピは、パナソニックから新しいホームベーカリーが発売されたのに伴い、「乃が美」が監修したものです。

高級「生」食パン専門店 乃が美 監修 レシピ「おうち乃が美」 | ホームベーカリー | Panasonic

ホームベーカリーを使って、家庭でも作れるようにと考え出されたものなので、実際に店舗で販売されている『高級「生」食パン』のレシピとは異なります。そりゃそうだ。

でもまぁ、ものは試し。作ってみると、何か発見があるかもしれません。

「おうち乃が美」のレシピを分析

「おうち乃が美」のレシピで使う材料と分量は、次の通り。比較対象として、普段作っている食パンのレシピを併記しておきます。

おうち乃が美 普段の食パン
強力粉 250g(イーグル) 250g
砂糖 35g(三温糖) 17g
5g(ぬちまーす) 5g
無塩バター 15g(四つ葉バター) 10g
生クリーム 40ml(乳脂肪分35%)
160ml 180ml
スキムミルク 4g
ドライイースト 1.4g(サフインスタントドライイースト金) 2.8g
備考 ※室温25℃以上のときは、約5℃の冷水を10mL減らして使う。
※SD-MDX101、SD-MT2以外の機種で焼くときは、強力粉と水をそれぞれ20g減らしてください。
※使用する材料について、特に指定はありません。

材料はメーカー指定

「おうち乃が美」では、水と生クリーム以外の材料には、すべてメーカーの指定があります。

たいていはスーパーで手に入りそうなものですが、「ぬちまーす」と「サフインスタントドライイースト金」は、置いているお店は少なそうです。高級食材を扱うお店か、通販を利用しましょう。

分量の違い

両者の分量をくらべてみると、はっきりと違いがあっておもしろいです。

砂糖とバターは多め

「おうち乃が美」は、砂糖とバターを通常よりも多く入れます。バターは1.5倍砂糖については約2倍と、かなりの量です。三温糖を指定していることも合わせると、コクと甘みをアップさせる狙いがありそうです。

生クリーム

生クリームを入れることも「おうち乃が美」の特徴です。乳脂肪分35%とは、つまり油脂ですね。スキムミルクや牛乳を使ったときよりも、コクと滑らかさがプラスされます。

ドライイーストは半分

不思議に思ったのは、ドライイーストを半分量しか入れないことです。バターや生クリームなど、ねばっこい材料を多めに入れるにも関わらず、これでは上手く膨らまないような気がします。

はたして、どうなるのか。ドキドキです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「おうち乃が美」の”生”食パンを、実際に焼いてみた、食べてみた

実際に「おうち乃が美」の「”生”食パン」を焼いてみました。

作業手順

ホームベーカリーで「おうち乃が美」を焼く

手順は、普段の食パンと同じです。

  1. ドライイースト以外の材料をパンケースに入れる
  2. イースト容器にドライイーストを入れる
  3. [ドライイーストコース]を選択し、メニューモードは[食パン]、焼き色は[淡]に設定
  4. 予約は使わず、スタートする

約5時間後に取り出し、1時間〜1時間半ほど冷まして完成です。焼き立てよりも、冷ました方が甘みが増して美味しくなるそうです。

ちなみに、我が家のホームベーカリーは指定機種ではないので、レシピに従い、強力粉と水を各20gづつ減らしています。

実食

切って分かる”しっとり”感

「おうち乃が美」|外観

大きさや形、焼き色など、見た目は普段焼いている食パンと同じ。けれども、包丁を入れた感触は、明らかに違います。

表面の皮は薄く、良い意味でパリッとしていません。力を入れなくても、包丁の刃が食い込みます。内側もしっとりと粘り気があるため、ほどよい抵抗を感じながら、一息に切ることができます。生クリームとバターの効果なのかもしれません。

いつもなら切りカスが多く出るところですが、今回はほとんど発生しませんでした。

気泡は少なめ

「おうち乃が美」|断面

気泡の量は、いつもの半分程度。ドライイーストを半分量ほどしか入れなかったのは、これが狙いだったのか。それにしては、よくここまで膨らみましたね。

”しっとり”させながら、”ふわふわ”を維持するには、これぐらいのバランスが限界なのかもしれません。

味、食感、匂いは、本家と同じ傾向

「おうち乃が美」|断面

味については予想通り。ほんのりした甘み、しっとりとした食感が食欲をそそります。もちろん、耳まで美味しい!

噛むと旨味が増す、何もつけなくても美味しいのは、本家の『高級「生」食パン』と同じ。

けれども両者を比べると、立ち上る小麦の匂いは控えめです。あちらはオリジナルブレンドの小麦を使用し、香りまで計算しているそうなので、当然ですね。

それでも焼いている時、部屋に広がる香りは、普段よりも強く、上品に感じました。子供たちがクンクンと鼻を効かせて、階段を足早に降りてきたことが、何よりの証拠です。

スポンサーリンク

あとがき

本家の『高級「生」食パン』よりも美味しい、なんてことはありませんが、結構イイ線いってると思います。

  • 耳までしっとり&もっちりの食感
  • ほんのりした甘み
  • 噛むほど旨味が広がる
  • 何もつけなくても美味しい

など、同じベクトル上にはあるのかと。

より近づけようとするなら、小麦をもっと香りの強いものに変えるなど、材料を追求しなければなりません。

公式ページを読み解けば、他にも

  • ハチミツを入れる
  • マーガリンを入れる
  • 限界まで水分を多く

など、まだまだ奥が深そうです。

だったら、このままでもイイじゃん、って思えるぐらいに「おうち乃が美」の食パンは美味しいです。


古いホームベーカリーでここまで美味しいのなら、レシピが推奨するおうち乃が美対応モデルで焼いたものは、もっと美味しいんじゃないか、と妄想が膨らみます。


食パン専門店の食パンについて、他の記事は以下からどうぞ!

【保存版】食パン専門店の食パン食べ比べ記事[まとめ]