LODGE(ロッジ)のスキレットを選ぶ理由。ユニフレームとの比較。

LODGE(ロッジ)のスキレット|ロゴマーク
本ページはプロモーションが含まれます

「スキレット」を買いました。LODGE(ロッジ)社製のものです。

大きさは10-1/4インチ。12インチに次いで、2番目に大きなタイプです。

キャンプに持って行くフライパンとして購入したのですが、焼く・煮る・蒸すなどオールマイティに使えるので、普段からこれを使って料理をしています。

スーパーで買った普通の鶏肉が、スキレットを使って焼くだけで”絶品の一皿”に変身!なんて、ウソのようですがホントの話なのです。

スポンサーリンク

LODGE社製のスキレットを選んだ理由

スキレットといえば、ニトリから手頃な価格で販売されたことがきっかけとなって、ちょっとしたブームになりました。

「ニトスキ」と呼ばれ、一時は品切れ状態が続いていたそうな。その後、イオンなどでも扱われるようになり、今ではすっかり市民権を得た印象があります。

僕が購入したスキレットは、LODGE社製のもの。

LODGE社とは、1896年に創業したアメリカの鋳鉄メーカーで、120年の歴史を持つ老舗です。歴史の長さと製品の品質には、直接的な関係はありません。

けれども、これぞプラシーボ効果でしょうね。アメリカ西部開拓時代から使われてきたなんて聞くと、それだけで美味しく感じてしまうのです。

というのは、半分冗談なのでさておいて、LODGE製品を選んだ正真正銘の理由は「フタ」にあります。

突起がついている

LODGE(ロッジ)のスキレット|フタについている突起

LODGE社製のスキレット、とはいっても別売りの専用フタですが、他社製品には見られない特長があります。それは、写真のとおり、内側に突起物があるという点です。

テレビの料理番組を見ていると、染み出した肉汁などを食材にかけながら調理している場面って見たことありませんか?あれは「ベイスティング」という技法なんだそうでが、この突起はそのベイスティングを自動で行ってくれる(セルフ・ベイスティング)優れモノなんです。

仕組みはこうです。

skilet

この突起が付いているおかげで、蒸発した水分がまんべんなく食材に降りかかり、旨みを余すことなく仕上げてくれるのです。

突起がないフタの場合、水分の流れは一様ではなくなり、結果仕上がりにムラが発生してしまいます。

このフタの仕組みは、あの高級調理器具メーカー、STAUB(ストウブ)社の鍋にも見ることができます。

食材から出た水分を蒸気に換え、鍋の内部で対流させます。更にピコやシステラなど、フタに付いた突起に付着した蒸気が水滴となり、食材にまんべんなく降り注ぎます。この仕組みをアロマ・レインと言います。

(中略)

STAUBのフタは通常のフタで起こるセルフベイスティングの9倍もの効果をもらたします。(STAUB社公式サイトより)

STAUB社では、蒸気の対流のことを「アロマ・レイン」と呼んでいます。ネーミングセンス抜群ですね。これだけでもご飯1杯食べられます。

初回のシーズニングは済んでいる

LODGE(ロッジ)のスキレット|シーズニング

シーズニング済みであることも、LODGE製品を選んだ理由のひとつです。

ダッチオーブンもそうですが、これらノンコーティングな鉄製品は、シーズニングという作業が必要になります。サビを発生させないためですね。

具体的な方法は、

  • 火で熱し、カラカラになるまで水分を飛ばす。
  • 熱いうちにオイルを薄く塗る。

という作業です。一度やってみると、実に簡単な作業であることがわかります。ですが手間といえば手間なので、すでに処理済であるには越したことはありません。

しかもメーカーの技術をもって行われているのですから、「シーズニングって、これでいいのか?」と疑心暗鬼にならずに済むので、初めて扱う方には安心です。


[追記]今は、コールマンのスキレットも、シーズニング済ですね。

スポンサーリンク

UNIFLAME社製のスキレットを選ばなかった理由

UNIFLAME(ユニフレーム)のダッチオーブン

キャンプ用の調理器具として、ダッチオーブンは既に所有しています。

【初心者キャンプ】ダッチオーブンは魔法の道具。サイズと材質に注目!

UNIFLAME(ユニフレーム)社製のスーパーディープ12インチという商品です。どっしり重くて大きいですが、2斤分のパンが一度に焼けるので、大変重宝しています。

そんなユニフレームからもスキレットは販売されています。

メーカーを揃えようかとも思いましたが、次の理由でやめました。

鋳鉄製じゃない

UNIFLAME(ユニフレーム)のダッチオーブン|黒皮鉄板製

ダッチオーブンもそうですが、UNIFLAME社のスキレットは鋳鉄製ではありません。黒皮鉄板という鋼板で作られています。

ダッチオーブンを購入したときは、黒皮鉄板製であることに魅力を感じていました。友達が使っていたことが一番の理由ですが、他にも、

  • 中性洗剤が使え、メンテナンスが簡単
  • サビにくい
  • 衝撃に強い
  • 温度変化に強い

など、鋳鉄製のものよりメリットが多いように考えたからです。まだまだキャンプ自体に不慣れなこともあって、余計な手間や不安材料を増やしたくなかったんでしょうね。

ですが少し経験を重ね、上記のように感じたメリットも、それほど優位差が大きくないことがわかりました。

  • 中性洗剤が使え、メンテナンスが簡単→洗剤を使わなくても汚れは落ちる
  • サビにくい→シーズニングをすればサビない
  • 衝撃に強い→実感なし
  • 温度変化に強い→実感なし

キャンプ場で中性洗剤を使うのはメリットといえるのか

特に、中性洗剤が使えることをメリットだと考えていたことについては反省です。なぜならキャンプ場によっては下水処理が未整備なところも多く、洗剤の使用を禁止しているところもあるからです。しっかり焼き切れば、水だけでも汚れは簡単に落ちてくれるので。

シーズニングは楽しい作業

また先述のとおり、シーズニングは決して難しい作業ではありません。オイルが染み込み、黒く艶めいてくるのを見ていると、むしろ楽しい作業に思えてきます。当然、サビとは無縁です。

鋳鉄製は十分すぎるぐらい頑丈

衝撃や温度変化への耐性については、黒皮鉄板製に分があります。だって1枚の鉄板で作られているのですから、象が乗っても潰れることは、まずないでしょう。

でも現実的には、破壊という問題に直面することなんてありません。鋳鉄って車の部品にも使われる素材なんで、キャンプで使って壊れるようなヤワなものではないですよ。

恐いのはヒートショックですが、それも扱い方次第。熱くなったスキレットを急激に冷やさなければいいだけのことです。

スポンサーリンク

鋳鉄製のメリット

LODGE(ロッジ)のスキレット|鶏肉を焼く

とまぁ、慣れてしまえば黒皮鉄板製のメリットは薄くなり、逆に鋳鉄製のメリットがきわ立ってきます。

蓄熱性が高いので、より美味しく調理ができる

スキレットやダッチオーブンで作った料理が美味しくなる秘密は、高い「蓄熱性」と「圧力」だといわれています。両方とも、”ぶ厚い鉄板”のおかげで生まれる効果です。

「圧力」は、高い気密性と重いフタがあれば実現できるので、鋳鉄製品と黒皮鉄板製品に差はほとんど生まれません。

ですが「蓄熱性」に関しては、鋳鉄製の方が優れているように感じます。鋳鉄製は黒皮鉄板製に比べて、熱の伝わるスピードが遅いかわりに、冷めるのも遅いように思います。

そのおかげで火加減の調整(中火〜弱火)が簡単になり、食材を焦がすことなく、芯までやわらかく調理できるのです。

見た目の良さは美味しさの秘訣につながる

LODGE(ロッジ)のスキレット|鋳鉄の質感

鋳鉄製品は、ドロドロの銑鉄(せんてつ)を型に流し込んで成形します。だから自由なかたちに仕上げ、思いのままの装飾を施すことができます。丸みを活かした風合いは,鋳鉄製品ならではのものです。

一方、黒皮鉄板製品は、切断・曲げ・溶接で仕上げます。いわば折り紙なので、どうしてもソリッドな仕上がりになってしまいます。僕の好みは、もちろん鋳鉄製です。

一見すると見た目の問題のようですが、例の”突起”は、鋳鉄だからこそ出てきたアイデアではないかと思うのです。黒皮鉄板であの突起を作ろうと思うと手間が増えるので、着想しなかったのではないでしょうか。

この推理が正しければ、鋳鉄製は美味しさの必須条件ということになりますね。

スポンサーリンク

まとめ

良いものですよ、スキレット。今朝もこれでハムと目玉焼きを焼きました。薄いハムでも、ふんわり感があって、美味しく感じます。プラシーボかなぁ。

こういった単純な料理ほど、味の差が分かりやすい。10 1/4インチ+フタになると4kgを超えるので、女性では少々扱いづらいかな。その点も含め、まさに男の調理器具です。

しつこいようですが、LODGE製はフタが命

あのフタが必要なければ、正直、どこのメーカーのものでもいいように思います。言葉は悪いですが、ただの鉄のフライパンなので、鋳鉄製であることと5mm相当の厚みならば、それほど性能に差はないのではないでしょうか。


[追記]その後、あまりにスキレットが気に入りすぎて、家用に12インチサイズのものを買いました。合わせてどうぞ。

LODGE(ロッジ)スキレット|12インチと10インチのサイズ比較。