滋賀・信楽|Bakery 暦(こよみ)の食パンが超絶もっちりで美味しい!

Bakery 暦(滋賀・信楽)|ショップカード
本ページはプロモーションが含まれます

食パン専門店じゃない街の普通のパン屋さんにも、美味しい食パンは存在します。今回は滋賀県の甲賀市信楽町の「Bakery 暦(ベーカリーこよみ)」にお邪魔しました。

ここの食パンは、とにかく柔らかくってもっちりしているのが特徴。包丁で切るのが難しいって思うほど、ふんわり&もっちりしています。

それでは以下レポートしたいと思います。

スポンサーリンク

滋賀・信楽|Bakery 暦 -COYOMI-の「もっちり食パン」

店舗外観、駐車場とか

Bakery 暦(滋賀・信楽)|外観

「Bakery 暦」(以下、暦)があるのは滋賀県甲賀市の信楽町。信楽といえば陶器で有名な町。朝ドラ「スカーレット」の舞台でもあります。

Bakery 暦(滋賀・信楽)|店先のたぬきの置物

お店の前には信楽焼のたぬきがたくさん置かれています。

Bakery 暦(滋賀・信楽)|パトロール版たぬきの置物

町の安全を見守るお巡りさんバージョンのたぬきもあったり。

Bakery 暦(滋賀・信楽)|駐車場横の陶器のベンチ

駐車場横にある芝生エリアの椅子と机も信楽焼で、購入したパンはここで食べることができます。目の前に広がる景色は田んぼで、のんびりと食事をするには最高な場所です。

スポンサーリンク

Bakery 暦の”もっちもち”な食パン

Bakery 暦(滋賀・信楽)「もっちり食パン」|全体

で、お持ち帰りしてきました。1本720円(2斤分)。乃が美などの食パンより、ほんのちょっぴりお安め。

「Bakery 暦(滋賀・信楽)」の食パン|重さ

ずっしりした手応えを感じましたが、量ってみると約800gなので特別重いわけではありません。

Bakery 暦(滋賀・信楽)|食パン表面

焼き目の濃さも標準的。他と明らかに違うのは凹み具合。ちょっと不安になるほど凹んでいます。

「Bakery 暦(滋賀・信楽)」の食パン|指で押すと凹む

指で押すと、むんにゃり曲がる柔らかさ

「Bakery 暦(滋賀・信楽)」の食パン|むんにゃり曲がる

片手で持つと崩れそうになるので、両手持ち必須です。

「Bakery 暦(滋賀・信楽)」の食パン|包丁で切りにくいやわらかさ

早速食べようと包丁で切ってみると、これがめちゃくちゃ切りにくい。生地がむにょんと変形して包丁を受け止めてしまうので、なかなか進んでいきません。

「Bakery 暦(滋賀・信楽)」の食パン|包丁で切ったらつぶれる断面

写真の順番が逆ですが、真実はここにあり。やっと切れても、包丁を押す力で断面は潰れがちになってしまいます。キング・オブ・ザ・もっちり!

「Bakery 暦(滋賀・信楽)」の食パン|やかずにそのまま

5枚切りぐらいの厚みにしましたが、やっぱり持つとぐにゃりと曲がります。ただしプルンプルン揺らしても、裂けることはないんですね。こんなの初めてです。

「Bakery 暦(滋賀・信楽)」の食パン|粘る生地

ここまでしなけりゃ裂けないぐらい粘りがあります。もちろん食感はもっちもち。ハチミツや卵が入っていないので甘さは控えめですが、小麦の旨味がしっかり感じられる確かな味。こりゃ美味い!

「Bakery 暦(滋賀・信楽)」の食パン|トースト

お次は予熱したトースターで軽く焼いたものを。

「Bakery 暦(滋賀・信楽)」の食パン|トースト

外側は良い感じに水分が抜けてサクッとした仕上がりに。中は依然としてもっちりのままなので、「サクッもちぃ〜」というスペシャルな食感に早変わり。

食べ物を食べ物で例えるのは邪道でありますが「焼き餅」を食べているみたいな感覚。主食パンとして最高。断然トーストするのがオススメです。

「Bakery 暦(滋賀・信楽)」|看板

この”もっちり食感”の秘密は、どうやら「湯種製法」にあるみたい。

湯種製法とは、予め小麦粉に熱湯を加えてこね、生地を一晩寝かせる製法のこと。普通に生地を作るよりも小麦の甘みや旨味を引き出すことができ、もちもちした食感に仕上げることができます。

暦の食パンは、この製法で48時間かけて焼き上げるそうで。素材に良いものを使い、保存料は無添加。加えて、ものすごく手間をかけているからこその美味しさ。王道の食パンなんですね。

スポンサーリンク

あとがき

はっきり言いましょう。ここの食パンは美味しい!今まで食べてきた食パン専門店のパンと比べても、レベルの高さは同じかそれ以上のものがあります。

完璧ではないけど真実の美味しさがあるというか、少量生産こその味わいがあるというか。なんかしっかりしたものを感じるんですよね。もう一度食べたいと思わせるエネルギーがあります


食パンについての他の記事はこちらからどうぞ!

【保存版】食パン専門店の食パン食べ比べ記事[まとめ]