春なのでスマホを変えました。色々事情がありましてiPhone12。今まで使っていたのがiPhone8なので、一気に数世代分の進化です。
最新のiPhoneということでウキウキでしたが、実際に恩恵を感じたのは、画面が大きくなって見やすくなったことと、超広角撮影ができるようになったことぐらい。Face IDは良いも悪いもありますね。
それはさておき、これから数年間連れ添うパートナー。装着するケースは良いものを!ということで選んだのが、OtterBox(オッターボックス)のケース。
軍事規格(MIL-STD)の3倍の落下試験に合格するほど、耐衝撃性に優れています。
それでは以下レビューしたいと思います。
OtterBox(オッターボックス)のiPhone12用耐衝撃ケース「Commuter(コミューター)」
オッターボックスのiPhone12用ケースには、いくつかのシリーズがあります。
より頑丈(軍事規格4倍の落下試験合格)な「Deffender(ディフェンダー)」、
タフさはそのままにスリムになった「Symmetry(シンメトリー)」、
ホールディング性アップに加えてスタンドにもなるPopGrip搭載の「Otter +Pop」など、それぞれ特徴があっておもしろい。
その中で、保護性能とサイズのバランスが良い「Commuter(コミューター)」を選びました。新しいVerでは、背面のロゴがゴシック体のすっきりしたデザインになりました。
ケースはアウターカバー(外側)とインナースリップカバー(内側)の2重構造。
アウターカバーは頑丈なポリカーボネート素材でできています。上下左右、カメラ周りなど、要所を押さえた配置で、落下時の衝撃を防ぐとともに、軽量化が実現されています。
シボ革っぽく、さらっとした手触りのマットな質感。
バクテリアの増殖を継続的にブロックするシルバーベースの添加剤が注入(抗菌加工テクノロジー)されているそうで、衛生的にも経年劣化的にも効果があるらしい。
一方、インナースリップカバーは合成ラバー素材。ぐにゃりと曲がる柔らかさが特長。iPhone全体を包み込み、衝撃を吸収する役割を担います。
各種ボタン(電源、音量)部分には、操作性を担保するためラバー素材がレイアウトされています。チリやホコリの侵入を防ぐ役割もある、はず。
ですがこのラバー、なかなかの硬質素材が使われているため、ボタンを押すのに結構な力が必要です。AssistiveTouchを有効にしようか悩んだほど硬い。
使っているうちに、若干柔らかくなった気もしますが、慣れただけなのかもしれません。握力に自信が無い方は苦労するかもです。
Lightningコネクタ部分もラバー素材でカバー。ぐにゃりと開いて、しっかり閉まる。ここもチリやホコリの侵入を防ぎたい部分なんで、この仕様は歓迎。
ケーブルを挿すのにいちいち開閉するのも手間なんで、ワイヤレス充電器は必須ですね。もちろんCommuterシリーズは対応しています。
ケース背面にも、ほんの少しだけですが、ラバー素材がレイアウトされています。
アウターカバーより約0.3mmほど高くなっているため、
- 置いた時の衝撃を吸収
- ケース全体の傷を防止
- 滑り止め効果
など、かなり良い仕事をしてくれる。特に、滑り止め効果が抜群です。
素材パターンの切り返しはデザイン的にも格好良く、よく考えられたレイアウトだなぁと、つくづく感心します。
スクリーン側は2mmぐらい高くなっています。もちろん画面の保護目的ですが、指掛かりが良く、グリップしやすくなったのは狙ってのことなのかな。
傾斜エッジに加工されているため、ケースの厚み(約13.5mm)ほどゴツく感じないのも素晴らしい。
ちなみにスクリーン保護ガラスが1枚同梱されているので、別途購入する必要は、とりあえずありません。
カメラ周りも高く、傾斜エッジに加工。
よくあるケースと同様、ぽかっとくり抜かれているだけなので、レンズを含む台座自体を保護する能力は低いです。僕は早々に、うっすら傷を付けてしまいました。
なので今は、この部分にも保護カバーを装着しています。アルミ製でCommuterとも見た目にマッチ。
完全にレンズを覆うものではないので、100%の保護は望めませんが、ないよりかは随分マシだと思います。
あとがき
手に取ると、良いモノ感がひしひし伝わるオッターボックスのケース。せいぜい2,000円ぐらいのものしか使ってこなかったから、違いがすんごく分かります。
iPhoneは何も着けない状態が素敵だと思いますが、オッターボックスのケースはクオリティが高いので、これはこれで別の満足感に浸れます。
重くなるけど、持ちやすくなるしね。
もしもの時の備えとしてApplecareも良いですが、スマホも対象となる携行品損害補償に入っておくのは得策です。