家族全員、餃子大好き。これまで市販の冷凍餃子をいくつか食べてきました。
ニンニクや生姜のパンチ力が効いたもの、野菜や肉の旨味や甘みが全面に押し出されたものなど、比べてみるとバリエーションが豊富でなかなか奥が深い!
というわけで、まとめを兼ねて魅力を整理したいと思います。
無人販売所「餃子の雪松」の冷凍餃子

食べ比べのきっかけになったのが「餃子の雪松」の冷凍餃子でした。
昔からある野菜の無人販売と同じように、代金を木箱に入れる会計システムが話題になりました。初めて行くと、ちょっと戸惑います。
36個入で1,000円(税込)。味についてはニラとニンニクが強めのパンチがあるもの。加えてショウガのクセも前に出るので、どちらかと言えば大人向け。がっつりビールでいきたい!って方におすすめです。
内容量 | 36個 | 価格(税込) | 1000円 |
1個あたりの重さ | 23g | 1個あたりの価格 | 約27.7円 |
生餃子製造直売所GYOZAの冷凍餃子「MYP餃子」

「生餃子製造直売所GYOZA」は奈良県にある餃子専門店。そこの「MYP餃子」という持ち帰り用の冷凍餃子を食べました。
使用する豚肉と野菜(にんにく含)が100%国産。添加物を一切入れないこだわりは安心。
豚肉の甘みがしっかりと感じられるジューシータイプの餃子で、そこに椎茸と昆布の和風だしが奥行きを生み出しています。
赤唐辛子のピリッとした辛さはあるものの、子どもたちもペロッといけちゃう食べやすい味付けです。
内容量 | 18個 | 価格(税込) | 540円 |
1個あたりの重さ | 19g | 1個あたりの価格 | 約30円 |
「美食点心ぎょうざ館」の餃子セット

タイムセール中のAmazonでもお得に冷凍餃子を購入してみました。「美食点心ぎょうざ館」の餃子セット。
セット内容は、ニンニク強めの「黒餃子」と、たっぷり野菜に生姜を効かせた「本餃子」。それぞれ8人前づつの合計16人前(96個入)。
意外にもニンニク強めなはずの「黒餃子」の方が、子どもたちの受けは良かったです。「本餃子」は生姜の香りが強いためかもしれません。
ですが両者とも肉の旨味や甘みがジューシーに感じられて、大人的には満足。2種類の味が楽しめるのもポイント高しです。
内容量 | 96個 | 価格(税込) | 2800円 |
1個あたりの重さ | 19g | 1個あたりの価格 | 約29.2円 |
無人販売所「ふくちぁん餃子」の冷凍餃子

雪松と同じく無人販売方式の「ふくちぁん餃子」。色々と種類がある中、スタンダードな「冷凍生餃子」を食べました。
一口食べて皮の美味しさに笑顔が溢れます。粒感ある肉餡は甘みと旨味も満点で、ジューシーな食べ心地に満足です。
パンチ力が弱めなので、子ども受けも良い。我が家的には雪松よりも美味しいという評価。リピ買い決定です。
内容量 | 36個 | 価格(税込) | 1000円 |
1個あたりの重さ | 23g | 1個あたりの価格 | 約27.7円 |
bibigo(ビビゴ)の冷凍餃子「王餃子」

最近、TVCMで見かけるようになったbibigo(ビビゴ)の冷凍餃子「王餃子」。一見して、そのジャンボなサイズが、異色の存在感を放っています。
サイズだけでなく、原材料に豆腐やはるさめなど、他の餃子ではあまり入っていない食材を用いていることも特徴。
実際に食べてみると、やはり一般的な餃子のイメージとは少し違う味に仕上がっていることに気づきます。「肉野菜の皮巻き」というように、別の名前を付けたくなる。健康的な味ではありますがね。
内容量 | 1kg | 価格(税込) | 998円 |
1個あたりの重さ | 35g | 1個あたりの価格 | 約28.5円 |
餃子計画の「冷凍生餃子」

コストコで販売されている餃子計画の「冷凍生餃子」。肉と野菜の全てが”国産”で、調味料にも魚醤や灰持酒(あくもちざけ)といった変わり種を使うなど、味にこだわりを感じます。
実際に食べてみると、なにより肉汁の量に驚かされます。旨味が詰まった肉汁がドバドバと滲み出てくる。まるで小籠包のように。
一方、味についてはバランス型。肉と野菜の旨味と甘味に、にんにくとニラの微弱なパンチがピリッと効いている感じ。クセのある香りが奥行きを生み、もう一個、もう一個と、お箸が止まりません。
内容量 | 1kg | 価格(税込) | 823円 |
1個あたりの重さ | 20g | 1個あたりの価格 | 約16.5円 |
スーパーバローの冷凍餃子「おいしいギョーザ」

いきつけのスーパーバローがPB商品として販売している冷凍餃子「おいしいギョーザ」。普通の餃子かと思いきや、まさかの水なし、油なしで出来上がる羽根つき餃子です。
僕自身、羽根の有る無しにはこだわりを持っていないので、そこに特別な感想はありませんが、水と油を使わずに完成する簡単さには敬意を表します。後片付けも超ラク!
味に関しては、おかずにもおやつにもおつまみにも最適な、極めてバランスの取れた美味しい餃子。大人にも子供にも、間違いなく喜ばれます。
内容量 | 1kg | 価格(税込) | 878円 |
1個あたりの重さ | 22g | 1個あたりの価格 | 約19.5円 |
味の素の「新ギョーザ」

スーパーバローの「おいしいギョーザ」の製造所が、味の素の「新ギョーザ」と同じだということで両者を比較することに。
見た目やサイズ、成分表示はそっくり。万人受けするであろうバランスの取れた味付けも基本的には同じ。ですがニンニクの微弱なパンチ力の有無や風味のクセなど、食べ比べてみると違いは分かるものです。
内容量 | 276g | 価格(税込) | 約190円 |
1個あたりの重さ | 23g | 1個あたりの価格 | 約15.8円 |
[滋賀・長浜]茶しんの「ホワイト餃子」

滋賀県長浜市の名物食堂「茶しん」のホワイト餃子。見た目からして普通の餃子とは異なる独特のオーラを放っています。
千葉にある餃子専門店から技術指導を受けて製造・販売。いわば正式ライセンス認証餃子。
”蒸し揚げ焼き”という見た目以上に独特の調理方法で作られるパリッもちっ皮は、旨味が凝縮していて美味し!ラー油との相性が抜群です。
内容量 | 20個 | 価格(税込) | 650円 |
1個あたりの重さ | 30g | 1個あたりの価格 | 約32.5円 |
滋賀県発の無人販売所「近江餃子」の冷凍生餃子

滋賀県発の無人販売所「近江餃子」の冷凍生餃子。にんにくのあり・なしが選べて、我が家では好評。
にんにくゼロ餃子はキャベツがたっぷり入って歯応え良し。肉汁ジューシーな肉餡ではありませんが、噛むと甘味がしっかり感じられます。生姜のパンチ力は弱程度。
もっちり旨味が詰まった皮との相性が抜群で、子どもが一気にパクつくマイルドな美味しさの餃子です。
内容量 | 36個 | 価格(税込) | 1000円 |
1個あたりの重さ | 19g | 1個あたりの価格 | 約27.7円 |
マルマツの冷凍生餃子「浜松餃子(30個入)」

毎年、餃子消費量の上位にランクインする浜松餃子。マルマツの冷凍生餃子「浜松餃子(30個入)」なら、スーパーで気軽に買えて、その味を堪能できます。
浜松餃子は「キャベツ、たまねぎ、豚肉」を原材料に使うのが定義のひとつ。野菜の甘さと旨味が中心のマイルドな味。子ども含め、予想以上に多く食べることができるので、30個じゃ足りないこと必須です。
内容量 | 30個 | 価格(税込) | 767円 |
1個あたりの重さ | 22g | 1個あたりの価格 | 約25.6円 |
バーミヤンのお持ち帰り用「冷凍生餃子」

中華料理ファミリーレストランのバーミヤンでは「冷凍生餃子」がお持ち帰りできます。約40個入で税込990円は店内で食べるよりも、かなりお得!
肉汁溢れる系のジューシーな餡が超もっちり皮で包みこまれていて、まるで小籠包のような食べ心地の餃子。その他の冷凍餃子と重さは変わらないものの、1人前(6個)で満腹になります。コスパ良し!
内容量 | 約40個 | 価格(税込) | 990円 |
1個あたりの重さ | 約23.5g | 1個あたりの価格 | 約24.8円 |
随時、更新していきます。