ヨーグルティア(タニカ)|培養分で、簡単にギリシャヨーグルト製造。

ギリシャヨーグルト|はちみつをかけた
本ページはプロモーションが含まれます

これまでタニカのヨーグルティアを使って、いろいろな種類のヨーグルトを培養してきました。

なかでも『濃密ギリシャヨーグルト パルテノ(森永乳業)』の記事は、ブームのおかげから、多くの方に読まれ続けています。

ヨーグルティア(タニカ)|『濃密ギリシャヨーグルト パルテノ』は増やせる?

しかしながら、培養したヨーグルトはパルテノと同レベルの仕上がりか、と問われると、答えはノー。

4回目の培養でゆるさが目立つ、と記事には書きましたが、パルテノの特徴である

  • 濃密食感
  • 滑らかな舌触り
  • クリーミーな味わい

は、1回目ですでに失いつつあります。固めに仕上がってはいるんですけどね。

「もっとパルテノを食べたい」と思っても、一般的なヨーグルトよりも値段が高いので、おいそれと買うわけにはいきません。

そこで思いついたのが、培養したヨーグルトからギリシャヨーグルトを作れないか、ということ。

トライしてみると、思いのほか簡単に成功したのでご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ギリシャヨーグルトとは、水分(ホエイ)を除去したヨーグルトのこと。

そもそもギリシャヨーグルトとはどのようなヨーグルトのことなのか?

ギリシャヨーグルトとは、普通のヨーグルトに「水切り」という行程を加えたヨーグルトのことです。

海外では、そのまま「水切りヨーグルト」と呼ばれていたり、チーズのような風味がすることから「ヨーグルトチーズ」と呼ばれていたりするようです。詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

ギリシャヨーグルト | GREEK YOGURT LIFE

「水切り」をして、余計な水分を除くことができれば、それはもうギリシャヨーグルトといううこと。どうやら味や成分は問わないみたいですね。

それじゃあ、するべきことは「水切り」のみ

スポンサーリンク

「水切り」のための道具

どうやって「水切り」を行うか。

本場では、綿のガーゼやウール素材の袋などを使っているようですが、もっと手軽に行いたいところ。ネットでは、ザル付きボウルやコーヒードリッパーにキッチンペーパーという組み合わせをよく見かけます。要は、

  1. 穴の空いた入れ物
  2. キッチンペーパーやコーヒーフィルターなど、多孔質な素材のもの
  3. 除去した水分を受ける入れ物

の3つをそろえればいい。

ザル付きボウルとコーヒードリッパー、両方とも家にあるものなので、これらを使おうかと考えたのですが、

【ザル付きボウル】

  • ◯:一度に大量のギリシャヨーグルトが作れる。
  • ✕:フタがないので保管に困る。

【コーヒードリッパー】

  • ◯:コンパクト。
  • ✕:フタがないので保管に困る。少量しか作れない。

など、イマイチ使い勝手が悪そうなのでやめました。

専用品もいろいろ販売されていますが、

いずれも初期投資(といっても1000円〜2000円ぐらいですが)がかかるのでパス。今回はお試しということで、なるべくお金をかけずに済ますことにしました。

こういうときに頼りになるのが100円ショップですね。

水切りタッパ

セリアに売っていました。水切り用のザル付タッパ。

この商品の良いところは、以下のとおり。

  • ◯:フタ付きなので保管状態が良好。
  • ◯:容量が1.1Lと大容量。ヨーグルティアで作れる最大量と同じ
  • ◯:コンパクトで収納しやすい
  • ◯:目盛り付き
  • ◯:108円(税込)

水切りタッパ|分解写真

このような構成になっています。

水切りタッパ|ザルを90度回転

全体が長方形なので、ザルを90度回転させれば固定できます。足のひっかかりがポイント。

水切りタッパ|キッチンペーパー装着

キッチンペーパーをセットして、準備完了。この中にヨーグルトを入れます。

スポンサーリンク

ヨーグルト|LG21

今回、ヨーグルティアで培養したのはLG21(明治)。

ギリシャヨーグルト|400g

普通ヨーグルト400gをギリシャヨーグルト化します。

このLG21ですが、1回目の培養にもかかわらず、R-1ヨーグルトなどで培養したものにくらべて、若干ゆるめの仕上がりでした。ここから水分を除けば、ほとんど残らないんじゃないの?という心配がムクムクと沸き起こってきます。

ギリシャっヨーグルト|ホエーの除去

ヨーグルトを投入して、すぐに水分(ホエイ)がしたたり落ちてきます。このまま一晩、冷蔵庫に入れておきました。

ギリシャヨーグルト|ホエイがたまる

一晩(半日)かけて溜まった水分(ホエイ)です。目盛りを読むと、およそ200ml。投入したヨーグルトの半分ほどが、水分として除去されたことになります。

ギリシャヨーグルト|一晩、置いておく

仕上がり具合はこんな感じ。

ギリシャヨーグルト|スプーンを差しても倒れない

スプーンを差しても倒れないほどの固さです。

ギリシャヨーグルト|できあがり

できあがり!見た目はバニラアイスクリームのような質感です。

おおよそ半分には目減りしますが、普通のヨーグルト、しかも培養したものから作れるので、パルテノを購入するよりもコスパは高いです。

スポンサーリンク

試食レポート

食べてみた感想を申しますと、まさに”濃厚”、”まろやか”、”クリーミー”の三拍子!あたりまえですが、ギリシャヨーグルトそのものです。まるでクリームチーズのような、というかクリームチーズですよ、これは

普段、ヨーグルトを食べるときには、砂糖やはちみつをかけます。酸味をマイルド寄りに調整するため。

けれども、このギリシャヨーグルト、何もかけなくても美味しく食べられます。酸味がほどよく抜けていること、コクが倍増されていること、この2つが合わさって、絶品スイーツに様変わりしています。

オリジナルのパルテノよりも美味しいんじゃないかな。なにせ、できたてですから。

スポンサーリンク

あとがき

とは言いながらも、試しにはちみつをかけてみました。

ギリシャヨーグルト|はちみつをかけた

甘さが強調され、ちょっと味が分離しているような感じがあります。やっぱり何もかけない方が好きかな。


が!このまま一晩おいてみてびっくり

さらに水分(ホエイ)が滲みでてきて、コクと旨みがさらに凝縮されました。糖分の浸透圧が原因なのかな。甘さもほどよく溶け込み、酸味やコクとのバランスが絶妙に仕上がっています。前日のものよりも、明らかに美味しい!

この「追いはちみつ製法」、だまされたと思って是非とも試してみて欲しいです!